
答え ③ 30m
1940年(昭和15年)~1943年(昭和18年)にかけて深浦地区と中ノ原地区に特攻隊用の兵舎建物が建設されました。
1942年(昭和17年)には、陸軍暁部隊が強制的に土地を借り上げた長浜へ船舶貯油所も作りました。中ノ原地区の兵舎は建設されたものの、まもなく終戦を迎えたため、訓練兵が常駐して使用されることは一度もありませんでした。 |
![]() 道路横に兵舎が立ち並んでいた中ノ原地区 |
|
![]() 船舶貯油所のあった長浜を結ぶ長さ30mの軍用トンネル |
似島遺構看板クイズの
回答ページです。
1940年(昭和15年)~1943年(昭和18年)にかけて深浦地区と中ノ原地区に特攻隊用の兵舎建物が建設されました。
1942年(昭和17年)には、陸軍暁部隊が強制的に土地を借り上げた長浜へ船舶貯油所も作りました。中ノ原地区の兵舎は建設されたものの、まもなく終戦を迎えたため、訓練兵が常駐して使用されることは一度もありませんでした。 |
![]() 道路横に兵舎が立ち並んでいた中ノ原地区 |
|
![]() 船舶貯油所のあった長浜を結ぶ長さ30mの軍用トンネル |